2022/08/25 16:36
歌舞伎役者、芸能人、関取、落語家、芸子さんから踊り関係の方が名刺代わりに使う縁起物の千社札(せんじゃふだ)とは、元来神社や仏閣に参拝を行った記念として貼る物で、自分の名前や住所を書き込んだお札の事だそうです。今回富山ご出身の三遊亭良樂師匠が今月末から島根、福岡の方にお仕事に出かけられるので当店のデザイン昆布で昆布王国富山のPRも兼ねて千社札のご注文をお受けし昨日納品いたしました。富山ご出身の真打の落語家さんが3名おられるので淡い期待をしてしまうのは無理もない事です。これも毎日欠かさず日枝神社様に参拝しているおかげでしょうか?ありがたい気持ちで一杯です